ネットショップがSEOで集客する方法

検索エンジン経由のサイト流入はネットショップにとって重要なユーザーの訪問経路だ。Yahoo、Google、Bingなどの検索エンジンからユーザーを獲得するために、SEO検索エンジン最適化)という観点からもECサイトの設計を行うべきだ。その際の基本的な考え方は、いかにその分野での専門性を高めるかということ。近年のSEOでは、対策を実施するサイトのテーマ選定とコンテンツ設計が重要視される傾向にある。

 

検索エンジンはユーザーの探している答えを返すツール

SEOを実施する前に理解しておきたいのは、検索エンジンの成り立ちだ。あなたのネットショップが顧客に向けてサービスを提供しているように、検索エンジンもまた、利用者によりよい体験を提供することを目的としてサービスを提供している。情報を探しているユーザーに、もっとも適切な情報を届けるという検索エンジンのミッションを理解すると、Eコマース事業者がSEOで実践する内容も自ずと明確になる。

 

SEOを実施する前に、自社の優位性を把握する

ネットショップがSEOを行う際の前提として、店舗が提供するサービスの価値や対象となるターゲット顧客について、店長や担当者自身がしっかりと理解していることが必須となる。逆にそれらの点をしっかりと把握しているなら、検索エンジンの対策を容易に感じるECサイトの担当者も多いだろう。

検索エンジンは答えを探しているユーザーに最適な回答を返したがっている。そのため、自店が他の競合企業と比べて優位に提供できることやサービスは、SEOを実施することで上位表示しやすい領域といえる。

 

顧客が検索するキーワードを探す

ここまで理解した上で行わなければいけないのはSEOで対策するキーワードの選定だ。ネットショップのターゲットとなるユーザーが商品や情報、あるいは抱えている問題の解決方法をインターネットで探す際に、検索エンジンの検索窓に打ち込むキーワードを想定する。キーワード抽出のヒントとなるツールGoogleが提供している。

キーワードツール

Googleトレンド

Googleキーワードプランナー

 

ここでは、より具体的にユーザーの行動を考慮するとよいだろう。PC、スマートフォンタブレットなどのデバイスによってもユーザーの検索語句は変化することが想定されるほか、検索エンジン側でも位置情報などをもとに、PCとスマホの検索結果を調整している。

 

競合サイトの存在を把握した上でSEOに取り組む

検索エンジンは保存している情報のなかから最もユーザーの検索語句に一致していると判断した順番で結果の一覧を返している。注意しなければいけないのは、ユーザーの検索キーワードとECサイトで提供するページの内容が一致しているだけでは、必ずしも上位に表示されるわけではないことだ。

Googleを例にとると、検索順位の基準となる要素は、Webサイトの内容の他に、 他のサイトからのリンクであったり、サイト自体の信頼性なども考慮するため、同程度のサービスを提供する ネットショップでも長く運営しているショップのほうが、SEO上有利だったりする。

しかしながら、新規参入の後発ネットショップにしてみれば、それらの競合サイトの状況を観察した上で参入する市場を選択できる点がチャンスになる。

 

上位表示の近道は足りないパズルのピースを用意すること

あなたにも経験があるかもしれないが、検索エンジンで何かのキーワードを検索した際に、必ずしも欲しい結果がかえってくるとは限らない。一般のユーザー目線で物足りない点や至らない箇所をカバーする情報を備えたECサイトを設計することが、SEOの取り組みとなる。